mikiのブログ

日々のこととか、趣味のこととか

さらば!スキルアップ教

今週の東洋経済の特集「さらば!スキルアップ教」を読んで。
勝間和代さんに代表されるように勉強しよう!スキルアップしよう!という風潮は確かにありますね。自分も「自己研鑽」なんてキーワードで勉強してたりするし。
資金潤沢だった時代はスキルアップに会社がお金を出してくれたそうで(今じゃうちの会社は通信教育くらいかな)、そう機会が減って自己投資スキルアップが流行ったのが1990年。転職ブーム的な時代は特にスキルアップして転職しよう!という流れがあったとのこと。私が会社に入社した前後はITバブルで起業した人、転職した人なんてのを見てきたけど、今も継続して成功しているという人は極々一握りです。
で、東洋経済では、スキルではなく教養を磨けと言っております。スキルと教養の違いって、スキルは英語、IT、会計、資格。。。ビジネスにおいてtoolになるもの。教養はwikipediaによれば「一般に、独立した人間が持っているべきと考えられる一定レベルの様々な分野にわたる知識や常識と、古典文学や芸術など質の高い文化に対する幅広い造詣が、品位や人格および、物事に対する理解力や創造力に結びついている状態を指す。」とのこと。よく成功してる人は多岐にわたる知識を持っているということから、教養を磨けと言っているものと思われます。
私の考えでは、スキルアップは何か目的を達成するためにやるのは良いと思っています。例えば海外の人とコミュニケーションとりたい/英語の情報をいち早く入手したい、だから、英語のスキルアップを目指すとか、○○というシステムを作りたいからIT系の勉強をするとか。ただ、スキルアップ自体が目的になったり、資格をとる事だけが目的になるとあまり意味が無く、時間やお金を無駄に投資した事になる。
教養については。。。自分自身は教養ないので今後を考えると教養をつけたいところです。。。というのは置いておいて、特集では本をたくさん読むのがリーズナブルで良いと。手軽さではその通り。後はアンテナを広くして食わず嫌いせず色々読む癖を付けるってのも重要かな。自分で本を選ぶと兎に角偏りがちだから。。。
その他、多様な人と会話したり、話を聞く機会を持てると良いと思う。会話するためには教養が必要で、、、と鶏卵だけどね。。。

目標

未だにTOEICは600に届かないんですが、二年後までに850超を目指します。また、英語でビジネス系の授業を理解し発言出来るようにします。
2012春又は2013春から通信制のMBAに通います。それまでは単科生として単位の先取りをする。
将来、起業したいのでそれに向けてビジネス関連を勉強したり、プランを考えたりしていく予定です。そのためにMBAに挑戦したいと思ったのでした。
さて、一歩ずつ頑張ろう。

誕生

10月19日18時44分に娘を出産♪
19日の昼過ぎに入院するも陣痛が遠のいて、17時には帰宅していいと言われたんですがなんとなく不安で病院に留まり付き添いの旦那だけ帰宅。
17時半過ぎから陣痛間隔が10分切るもまだ大丈夫だと高をくくってたら、みるみるうちに間隔が狭まり、18時半過ぎにトイレ行くと大量の出血確認。
だいぶ痛いし血も出たのでナースコールしてみてもらったら、既に生まれそうな状況。すぐに分娩室へ移動。
しかーし、旦那には連絡してなくて移動中に慌てて電話。つながった瞬間は陣痛で叫び声のみ伝わり(笑)、収まった所で「生まれるからすぐにきて」と。
そして分娩室。ついて二度のいきみで娘誕生。電話の履歴が18時41分で生まれたのが18時44分。分娩室ついて3分で出産でした。
急すぎるわ、異様に短時間やらであたふたしましたが、お産自体楽すぎて元気いっぱいな産後を過ごしてます。
娘はよく寝てくれるから、昼は二時間は英語、二時間はビジネス系の勉強に充ててます。なかなか充実な産休です(^_-)

前駆陣痛

先週の金曜日あたりからず〜〜っと前駆陣痛が続いてる感じ。でも強くならないし、間隔もマチマチ。
焦っても仕方ないのでゆったりのんびり過ごしてます。
昨日はヨガに行って、英語の勉強して、受講してる大学院の単科講座をこなしたり。。。
今日も家でヨガして、英語と単科受講。この辺やってるとあっという間に時間が過ぎてく。
産まれたらここまでゆっくり自分の事は出来ないかな〜。でも、英語も単科生も頑張る!

何を信じるか

放射脳とか放射脳ママって言葉があるんですね。
子を思うママ/パパが食品の安全を気にして産地や検査結果を参考に買い物するとか、心配だからもっと西へ南へ避難する事自体、私自身も放射脳とは思いません。直ちに影響がないとは言っても、将来的には分からない(もしくは影響あるだろうと言われている)のだから、リスクを避ける行為自体、可能な範囲でして行けば良いと思うから。
けど、一部過激な論調な方々を見てると、「妊婦/乳幼児は関東圏からもすぐに疎開すべき」と説いている。とどまる人に対して、何で逃げないんだって論調だったりして、twitterで発言を見てると、例えば福島県のお米が暫定基準値を上回ったというニュースを見れば「当然だ、東北の食料は買わない」、心臓死があったと聞けば「放射線の影響に違いない」と騒ぎ立ててる。
お米に関しては検査して超えた事を包み隠さず発表した点は評価してもいいんじゃないか?
心臓死については、ある人の周りで多いのは了解。で、去年/一昨年など過去に比べて本当に増えているのか?その亡くなった方は本当に放射性物質の影響と言える根拠はあるのか?というあたりが分からない。。。東葛だとか千葉で増えてるみたいなのを見聞きすると、本当に影響があるならそこよりもより原発に近いところで増えるって考えるのが自然では?と疑問に思ったりします。
自分に都合の良いデータに飛びついて誇張している様にしか見えなくて、若干ウンザリ気味。両方の意見を聞こうと半年続けてみたけどフォロー外しました。。。相手からしたら、私なんてどうでも良いわけで、関係ないと思うけど(^^;;
完璧に安全だとは思ってないので、家での食事は可能な範囲で気をつけて行きます。それから土日の外遊びも多少気をつけて行く予定。
ただ、これも価値観なので周りに強制するつもりはない。保育園の方針が気に食わないと食い下がる気もない。本当に気になるなら保育園/学校に行かせない、転校できないかを真剣に検討すれば良い。
結局のところ自己判断が優先で相手を変えるってのは難しいからね。ま〜〜〜ったく気にしない人には何を言っても気にしないだろうし、極端に気にしてる人に何を言っても「そんなんじゃ甘い!」と言われるだろうしね。そういう人たちの中で、自分が何を考え判断し、自分にとって良い方向に進んで行けばいい。

臨月に突入。

昨日で無事、第二子妊娠も臨月を迎えました。
産休は10月10日からに設定したので後1週間ほど会社行きます。
今回の妊娠中は自然災害/原発事故と不安になる要素が多かったり、節電の影響で夏の週休が平日になったり、元気な息子の相手があったりと一人目のとき見たいにマタニティブルーになってる間がなかったな〜。
人間、ある程度忙しい方が余計な事を考えないってメリットはありますね。もちろん、自分の将来の事、子供の未来の事、旦那の将来や健康の事、ちょっとは気にした方が良い放射能の事、そんな事は考えて始める事は始めたし、考える事もしてます^^
平日休みになったいい点としては、前回通えなかったマタニティヨガに行けた事。同じ妊婦さんが10人単位で集まるところなんて前回は行かなかったし、悩みを共有できるのも嬉しいし、何より肩こり腰痛解消につながって前回に比べて断然体が楽。産後も更に3人目ってなった時もヨガだけは続けたいですね。

8月も終わり

会社の節電営業もこれで2ヶ月め。後1ヶ月頑張ると普通営業に戻ります。
今回の節電施策、もちろんエアコン抑制とか照明節約などやってますが、最も自分に影響があったのは週休変更でした。
私の会社は7月〜9月の3ヶ月間、水木休み。旦那様は月火休み。息子は土日休み。一家で休み合わず。。。
一番の頭痛の種は息子の保育園。この夏、土曜日も保育園に預けてますが、15時半までしか開いてないので私の母にお迎え&面倒見てもらうのをお願いしてます。母が居て良かった。。。元保母さんで良かったと真剣に思った夏です。
日曜日は旦那と交代で休みとって対応中です。
元気な2歳児を一人で見るのって結構大変で、世の専業主婦は凄いと思う。。。私自身が妊娠後期ってのもあり、正直一人で見るのはしんどいです。。。ゆるゆる散歩したり、ぐうたらして乗り切ってるけど、体力的には会社で仕事してる方がなんぼもマシなんですよね。。。(苦笑
幸いなのは、保育園側が両親休みでも子供を預かっていただける点。もちろんいつもより数時間早くお迎えには行ってますが、生活リズムを崩さないためにも保育園で生活するのは続けた方が良いって思ってお願いしています。特に食事とお昼寝がきちんと一定な時間なのは保育園ならではだな〜と。
そんなわけで、水木は自分の勉強やったりマタニティヨガ通ってみたり、今までできなかった事をやってます。日曜日、休みだといっても子供中心になると本を読むのも難しいですしね。。。
子供がいる幸せは十分に噛み締めてるし、3人居ても良いくらいに思ってるけど、自己研鑽やら自分を高めるって事も怠りたくはないと考えています。結局、将来を思い、子供たちを路頭に迷わせないためにはまず私自身がスキル持ち、子供たちのお手本にならないと駄目かな〜と。