mikiのブログ

日々のこととか、趣味のこととか

残念な人の思考法

残念な人の思考法(日経プレミアシリーズ)

残念な人の思考法(日経プレミアシリーズ)


タイトルに惹かれて読んだ一冊ですが、残念はキャッチーにするための言葉で仕事ができる人とはどういう人であるかを著者なりに整理している内容です。
仕事ができない(と思われてしまう/成果が出ない)人を残念という言葉でひとくくりにしています。
本の構成は5章。

  • 残念な人はつくられる

残念な人は思考停止してしまう、というのが論点か。思考停止の一例としてシステム化された業務で理由を考えないためにデータ修正漏れが起きた例をあげている。

  • 二流はかけ算で考え、一流は割り算で考える

忙しいから仕事ができるわけではない、という話。例が多すぎて結論が埋もれている印象が。。。

  • 残念な人は「塗り絵」ができない

押さえるべきポイントをきちんと押さえよ、という感じ。

  • 機能だけ磨いても二階には上がれない

能力開発だけでなく、コミュニケーションもとろう。

  • 人生を残念にしないためのプライオリティ

時々に併せてプライオリティ付けをしようという話。


つまらない。。。とまでは言わないけど。。。個人的には最近読んだ中ではいまいちな部類でした。
残念というキーワードで著者が残念に思った人々について体験談を例示としてあげています。このせいか、結局何が言いいたくてこの例を出してたんだっけ?と思考中断しばし。。。
自分の思いをうまく伝える話などは、山田ズーニーさんの方が共感もできるし良かったな。(殆ど同じこと言ってるんだけど)

一つ。転職について、今の仕事で成果が出ていないから転職というのは転職後も失敗するだろう、という話は納得。
仕事は、環境依存の部分も多々あるけれど、結局は本人次第の部分も多くその本人が変わらなければ、転職しても変化は起きない気がするので。